2020.06.06
ストレッチ
その腰痛の原因は・・・
当店をご利用くださるお客様のなかに身体の不調を相談してくださるお客様が多くいらっしゃいます。 その内容は様々で、姿勢に悩んでいる方や痛みに悩んでいる方、人によって悩みは違います。 痛みには原因が少なからずあります。その原因の一つとして筋肉の硬さがあげられます。 例えば腰痛の場合、必ずしも痛みのある腰に原因があるとは限りません。 腰回りの筋肉が固まり動きを邪魔しているという場合もあります。 こういう場合はストレッチを行い筋肉の硬直を和らげましょう! 痛みの要因となる筋肉は多々ありますが、今回は腰のすぐ近くにあり、大きな筋肉でもある 大殿筋・中殿筋(お尻)のストレッチを紹介します。1.【うつ伏せ】 膝の角度が広いほうが伸び感は少ないため、初めは肘をついた状態で膝の角度を広くして 行いましょう。 上記の行い方で物足りない方は肘を伸ばして顔を床に近づけてみたり、膝の角度を狭くして調節しましょう。
2.【座位】体育座りの状態から後ろに手をついて画像のように片足を上げ、反対の足に乗せます。 床についている足の角度でレベルを調節します。足の角度が広いと伸び感が少なく、角度が 狭いと伸びが強くなります。
3.【仰向け】 こちらは座位の応用です! より伸び感が欲しい人向けで、ゆっくりと普段通りの呼吸を意識して行いましょう。 今回はお尻のストレッチを3種類ご紹介させていただきました。 ストレッチもトレーニングと同じでしっかりと継続することが大切です。 お家でも手軽に行える内容となっておりますので是非毎日でも行ってみてください! 上記で紹介したストレッチは“スタティックストレッチ”になりますので正しい行い方は以前ブログでアップしておりますのでそちらを参考にしてください。 また違う部位のストレッチもご紹介していきますのでのぞいてみてくださいね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━