2020.04.06
サプリメント
プロテインとは何か?
そもそもプロテインとは何か。 プロテインには筋肉や骨、内臓、血液、皮膚、爪などを構成するタンパク質が多く含まれている飲み物です。 運動やトレーニングを行った後は、筋繊維が切れた状態になります。 その筋肉の修復を速める為タンパク質が多く含まれているプロテインを飲む事を オススメしています。 では、運動していない時は飲まなくて良いのか? そういう訳ではありません。 普段の食生活でタンパク質量を摂取するのは簡単に思えますが 栄養バランスを意識していない人やダイエットをしている人は不足しがちになる傾向があります。 反対に、食品によりカロリーを摂りすぎてしまう事もあるので カロリーを抑えてタンパク質を補えるには便利です。 その為、運動をしていない日や運動をしない人のもプロテインはオススメです。 また、タンパク質が不足するとどうなるか。 筋肥大などが目的の人にはタンパク質は欠かせません。 基礎代謝が落ち、太りやすくなったりする。ダイエットなどが目的の人もタンパク質は欠かせません。 免疫力や集中力が低下し体調不良を起こしやすくなったりします。スポーツを行っている人は集中力が低下し怪我に繋がるかもしれません。 その為、タンパク質はどんな人にも必要なものです。では、プロテインだけを飲んでいれば良いのか。 そんな事はございません。プロテインにもデメリットはあります。 例えば、プロテインだけでは空腹感を満たすのは難しいです。それは咀嚼がない為満腹中枢に刺激が入らないからです。 また、複数の栄養素が含まれている為、サプリや食事との組み合わせによっては、栄養を過剰摂取してしまう可能性があります。 その為プロテイン摂取のタイミングも重要になってきます。 今回は様々なタイミングの中で3つご紹介します。 1つ目は、運動前です。 運動開始1時間前くらいに飲む事によって筋肉の分解を防ぐ働きがあります。 2つ目は、運動後です。 運動後30分以内に飲む事によって、筋肉を構成するタンパク質の合成が運動終了後数時間のうちに最も活発に行われる為、出来るだけ早めに飲む事をオススメします。 3つ目は、食事といっしょに摂取することです。 食事の際にタンパク質が不足している場合、炭水化物と一緒にプロテインを飲む事を オススメします。これは糖質不足によるエネルギー不足を防ぐ為です。 体内で糖質不足でエネルギー源がない場合、エネルギー不足を補う為タンパク質を使用してしまう。 運動後にタンパク質を摂取してもエネルギー源として消費され、尚且つ筋肉量増加の効果が出にくくなってしまうのはもったいないです。
以上の事から飲むタイミングはとても大事になってきます。 皆様どうだったでしょうか?ただ、やみくもに飲んでいるだけではもったいないです。 是非、効果やタイミングを知り、今後のトレーニングlifeを楽しんで下さい! studiocapoではDNSプロテインを、各種取り扱いしておりますので是非ご賞味ください! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━