2020.10.26
スポーツ雑学・ヘルスケア
プロテインはダイエットの味方
スタジオカーポでは、DNSメーカーのプロテインをたくさん取り揃えており、たくさんのお客様にご愛飲頂いています。 しかし、プロテイン飲まれたことのないお客様からは、 「プロテインを飲むと太るんでしょう?」と言うお声を何度か頂いたことがあります。 さて、それは本当なのでしょうか・・・ プロテインとは何なのか・・・!? 今回はプロテインについてお話をさせて頂きます。 皆さんもご存じのとおり、プロテインの成分は、高タンパク質、また、あまり知られていないようですが、カロリーは低い為、食品の中では比較的太りにくいものに分類されています。プロテインは栄養補給のためのサプリメントであり、実態は食品なのです。筋肉を急に増やすような、薬物のような特別な作用はないのです。 特にダイエット目的の方はプロテインを飲むことをお勧めします。人の身体は60%が水分、20%はタンパク質で出来ています。身体にとって重要な栄養素であるタンパク質ですが、タンパク質が不足してしまうと、筋肉量が減り、基礎代謝が下がってしまいます。そうなるとダイエットのために!と運動しても、代謝の低い体では脂肪燃焼効果も低くなってしまうのです。また、それだけではなく、皮膚や髪の毛、ホルモン、免疫体など、体の大部分はタンパク質からできているため、肌荒れ、抜け毛、貧血やむくみなどもの原因となってしまうのです。 そこで・・・タンパク質を気にして食事量が増えるのは嫌だ!と言う方の強い見方がプロテインなのです!! ●1日に必要なタンパク質量 運動をあまりしていない人 体重×0.8~1.1g 定期的に運動をしている人 体重×1.2~1.5g 筋肉増強中の人 体重×1.6~2.0g (例 定期的に運動している人60㎏ 72g~90g) 意外と取れそうな数字ですが、普段の食事の中には、調理で使う油や、糖質や脂質などが含まれ、カロリーも増えてしまいます。その為食事量を減らすとタンパク質も減ってしまう。と、どんどん悪循環・・・ だからやっぱり、プロテインを栄養補給のサプリメントとして取り、タンパク質摂取効率を上げたいのです! それでは、プロテインがどれだけ優秀か確認してみましょう! 食材 カロリー/kcal タンパク質含有量/g 牛肩ロース(100g) 411 13.8 豚肩ロース(100g) 253 17.1 鶏むね肉(100g) 244 19.5 鶏ささみ(100g) 114 23.0 豆腐(100g) 72 6.6 納豆(100g) 200 16.5 プロセスチーズ(100g) 339 22.7 DNSプロテイン チョコレート風味 132 24.6 1食分(33g) 一般的にタンパク質が多い食材と比較してみました。 プロテイン1杯で、これだけ効率的にたんぱく質が摂れるのです。 但し、なんでも摂りすぎは良くないですね。余計なカロリーを摂取してしまうことになるので、バランスの良い食事の中で、サプリメントとして一緒に摂ることをお勧めします。 トレーニングと、食事と、プロテイン!!!この三つで美しく健康的な身体作りに励みましょう。
※スタジオカーポでは、色々な風味のプロテインが揃っています!お気に入りの1杯を見つけてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━