2021.02.07
トレーニング
冷え性改善トレーニング
冷え性の改善には筋肉をつけて基礎代謝の高い体質に改善するのがひとつの非常に有効な方法です。 筋肉を動かすことで筋温が上がり、筋ポンプ作用の働きが活発になり血流も良くなります。 冷え性の体質改善には下半身を中心とした筋トレがおすすめです。 人体の筋肉の約80%は下半身に集中している為、効率的な効果が期待できます。 今回は2種類のトレーニング方法をご紹介していきます! 〇スクワット 下半身の筋トレといえばスクワットです。 スクワットでは太ももの前の部分である「大腿四頭筋」、太ももの裏「ハムストリングス」、お尻の「大臀筋」などを鍛えることができます。 いずれも大きな筋肉なので効果は絶大です。 トレーニングを行う上で、どのトレーニングにおいても正しいフォームで行うことが重要です。 正しくできているかどうかでは、効果が全然違います。
-
両足を肩幅位に開きましょう。
腰を引き入れ、腰が反ったり丸まったりしないように意識しましょう。 ゆっくりと膝を曲げます。この時脚の付け根を踵の方に押し出すイメージで動作してみましょう。
-
そのままゆっくりと膝を深く曲げます。この時尾お尻を落としていくことを意識し、腰が反らないように注意しましょう。
-
太腿の裏が床と平行になるように、膝が前に出過ぎないように膝を深く曲げ、腰を下ろします。 ゆっくりと元の位置に戻り、そのまま動作を10回~15回を目安に動作しましょう。
カーフレイズ ふくらはぎのトレーニングです。カーフレイズのトレーニングは基本的につま先立ちになることです。 バランスを崩さないように、姿勢に注意しましょう。1.壁に手をつき、背筋を伸ばして立ちます。壁に寄りかからないようにしましょう。 2.バランスをとりながら、つま先立ちになるようにゆっくりとかかとを上げて、ゆっくりとかかとを下ろします。 この動作を繰り返します。 今回は2種類のトレーニングを紹介させていただきました。 一度にいろいろやるのは大変なので、筋トレ一種目だけからでもとりあえず始めてみませんか? 下半身の筋トレには、冷え性改善効果だけでなく、ダイエット効果もあります。 冷え性改善とスリムアップ、一度に体感できる筋トレは、2つを目指す人にとってはよりもってこいのトレーニングです。 筋トレを継続することで、ぜひ一石二鳥の体験をしてみてください!!