2019.07.12
スポーツ雑学・ヘルスケア
梅雨に負けるな!!
例年より長引くとされている今年の梅雨。皆様はいかがお過ごしでしょうか? 日によって寒暖の差が激しく体調を崩されたり、なかなか快晴の日が無くジメジメした天気が続いており憂鬱な気分になる方も多いのではと思います。![]()
今回はそんな梅雨という時期について東洋医学的な知見からこの時期起こるとされている身体の変化と、それに伴う対処法についてご紹介させていただきます!
まず身体の変化についてです。 梅雨といえば、高い湿度が特徴ですよね。本来、適切な湿気は人体にとって必要不可欠なもので、身体を潤すという作用があります。 しかし、過剰な湿度や湿気は逆に悪影響を及ぼすとされています。 この私達の身体にとってマイナスに働く湿度・湿気のことを湿邪【しつじゃ】と呼びます。 すなわち梅雨はこの湿邪が盛んになる時期だと言えるでしょう。
では湿邪はどのような形で影響するのか具体的に見ていきましょう。 湿邪には重たい、粘つく、停滞する、下方に流れるといった性質を持っています。 ですので、身体には手足のだるさ、関節の痛み、湿疹、下半身のむくみ、排泄トラブルといった症状が現れます。![]()
また湿邪はある臓器と密接に関係していると言われています。それが胃腸です。消化吸収を行う胃腸に水分が余分に蓄積されることで、消化不良、食欲不振、下痢になりやすくなるのです。
以上のように湿邪は知らず知らずのうちに私達の身体のバランスを壊しています。では湿邪に負けないようにするにはどうすればよいのでしょうか??
まず大事なのは身体を動かすことです!!上でも述べたように湿邪は停滞する性質を持っており、身体を動かし汗を流すことで体内の水分を減らし、この停滞を予防する事が出来ます。 筋トレやランニングはもちろんですが、ご自宅でストレッチやラジオ体操を行うだけでも効果はあるでしょう。![]()
水分の摂りすぎにも注意しましょう。外からの湿気だけでなく、内からも水分を摂りすぎると当然体内の水分は過剰になります。ジメジメしている時期には思わずビールや炭酸飲料をがぶがぶ飲んでしまいたくなりますが、ほどほどに控えることをおすすめします。
香りの強い野菜や香辛料を食べることで胃腸の働きが活発化し、湿邪から身体を守ってくれます!例えば、にんにく・生姜・ねぎ・にら・唐辛子・山椒・カレー粉などが挙げられます!! これらの食材は発汗も促してくれるので、一石二鳥ですね。
STUDIOカーポでは有酸素系のマシンを3種類ご用意しており、お客様の好みに合わせて汗をかいて頂けます。また整腸効果のある生姜とミントを組み合わせて作った大蔵じいさんの野菜ジュースも販売しております! 併設されているカーポ整体院ではマッサージやストレッチで下半身やお腹のむくみを解消できます!
![]()
身体を動かし汗をかくのと、胃腸の働きを整えて湿邪に負けず少しでも快適に梅雨を乗り切りましょう!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━