2018.12.02
ダイエット
羊肉を食べよう!健康的でダイエットにも効果的!
こんにちは! トレーナーの関根です!
前回の記事で紹介させて頂きましたが、日本臨床スポーツ医学学術集会に参加する為に札幌へ行ってきました。
学術集会に参加した後は・・・
初めての札幌の街と札幌のグルメを満喫させて頂きました(笑)
トレーニング後に飲むプロテインは格別ですが・・・美味しいビールも大好きな関根です! 札幌は日本のビール発祥の地とうこともあり サッポロビール園へ行ってきました!ビール博物館ではビール作りの歴史などを学び、ここでしか飲めない当時の味を再現した限定ビールを堪能しました(笑)
さらにビール園で北海道グルメの定番「ジンギスカン」を堪能しました!北海道で焼肉といえばジンギスカン!牛肉や豚よりも羊肉がポピュラーのようです! 実はこの羊肉とても健康に良く、ダイエットに効果的なお肉なのです!! 知っていましたか??
羊肉は不飽和脂肪酸が多い! 現代人の食生活で問題視されるのがコレストロールの過剰摂取です。 過剰に摂取することで、高血圧や動脈硬化を起こし、生活習慣病である心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの原因となります。 肉中心の食生活では、動物性脂肪の摂取が増え、コレストロールの過剰摂取が原因となっています。 そんな中、羊肉に多く含まれる不飽和脂肪酸はコレストロールを減らす働きがある事が分かっています。 その為、コレストロール過剰を気にされている方は、お肉を食べる際には是非羊肉を食べることをお勧めします!
脂肪燃焼効果のあるカルニチンが多い! 羊肉がダイエットに効果的と言われるのは、動物性たんぱく質に含まれるアミノ酸の一種である「カルニチン」が豊富に含まれているからです。 食肉に含まれるカルニチン量(100gにつき) ・羊肉 200㎎ ・鶏肉 5~9㎎ ・豚肉 35㎎ ・牛肉 60㎎
カルニチンには、体内の脂肪を燃焼させる働きを助ける効果があります! 体内には脂肪を燃焼させる工場であるミトコンドリアという細胞があります。 この工場へ脂肪を運び入れる機能をもつのがカルニチンです。 この運び入れる機能はカルニチン以外の成分には行う事のできない唯一の働きです。
このカルニチンの生成は20歳をピークに減少してきます。 体内のカルニチン量が低下すると、脂肪をミトコンドリアへ運び、燃焼させることが出来なくなる為、燃焼されなかった脂肪は皮下脂肪となり、体内に蓄積され、肥満の原因となります。 食事からカルニチンを摂取し体内の脂肪の燃焼を促すことで、脂肪の減少、脂肪の蓄積を防ぐことになり、高いダイエット効果が期待できます。 その為、カルニチンを効率良く摂取するには他の食材と比べて圧倒的に豊富に含まれる羊肉がおススメです!
生活習慣病の予防にもなり、ダイエットにも効果的な羊肉! 食べない理由が見当たりません!! 普段の食事に是非取り入れてみてください!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━