2020.07.22
トレーニング
腰痛改善トレーニング!
6月6日の投稿で腰痛の原因の一つである筋肉の硬さについてふれましたが、今回は多々ある原因のまた一つであるお腹の緩みについてご紹介していきます。 身体(姿勢の)崩れの原因は大きく分けて2つ。
-
筋肉の収縮
-
筋肉の緩み
この2つです。2つの要因のバランス破綻によって身体の不調やゆがみが生じてしまいます。 身体が硬すぎる部分はストレッチやマッサージ、軽い運動を行い、動きをだしていきましょう。 筋肉の緩みは筋肉が衰え弱っている状態です。例えるならゴムが伸び切っている状態です。 弱くなって緩んだ部分はしっかりと鍛えて元の状態に戻してあげましょう。 そこで今回はお家でもできるお腹のトレーニングを紹介いたします。 クランチ(腹筋)仰向けに寝て両足を曲げます。頭の後ろで両手を組み、みぞおち辺りを意識しながら両肩が地面から持ち上がるくらいまで上体を持ち上げます。 足の力は抜き、自然な呼吸で行いましょう。 最初は10回2セットを目標として、慣れてきたら段々回数やセット数を増やしていきましょう。 レッグレイズ(下腹部)
仰向きに寝て両足を90度に曲げ足を持ち上げます。両手はお腹の上で組み膝を曲げたままゆっくりと足を下ろしていきます。このとき、足を下げすぎて腰が浮いてしまうと腰痛の原因になる場合があるのでゆっくりと気を付けて行いましょう。 こちらも最初は10回2セットを目安として徐々に回数、セット数を増やしていきましょう。 トレーニングはストレッチと同じで継続することが大切です。 最初に無理をすると続かなくなることもありますので自分のペースで行いましょう。 上記2つのトレーニングは必要な道具もありませんので是非お家で行ってみてください! またストレッチ、トレーニングについてのブログも順次アップしていきますのでチェックをお願い致します! 今回もお付き合いいただきありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━