2019.03.09
オラキオ体操教室
~逆上がりへの道part2~
~逆上がりへの道part2~
逆上がりpart1ではまず、鉄棒に慣れることから始めていきました。
今回part2では実践的な段階練習に入る前に覚えて欲しいコツと注意点を紹介してきたいと思います。
逆上がりには3つのコツと注意点があります!!
1つ目は、肘を曲げる事 肘を曲げる事で体を鉄棒に引き付けます。鉄棒と身体(おへそ)がくっつくことで、無駄な力を使わず、小回りのきいた回転が出来るようになります。 逆に肘が伸びたままだと、鉄棒と身体の間に隙間ができてしまい、小さな回転ができなくなってしまいます。 ○成功×失敗
![]()
2つ目は、足の蹴り上げ 身体をひっくり返す原動力となる足の蹴り上げです。 蹴り上げ方にコツがあり、おでこを蹴りに行くように、回っていきたい方向につま先を向けながら蹴り上げる事が大事です。 出来ない子供たちに多いのが真正面に蹴ってしまうことです。 サッカーで言うなら、オーバーヘッドキックを意識して蹴り上げましょう。 ○成功×失敗
![]()
3つ目は、あごを開かない事 逆上がりは身体を小さく丸めて行う運動です。 小さくなれば小さな力で回転しやすくなります。 しかし、一生懸命に逆上がりに取り組む子供たちは、どうしても力んでしまい、蹴り上げの際に反動であごが開きやすくなります。 そうなると身体が開き、小さな回転が出来なくなるため、より難しくなってしまうのです。 対処法としては、あごに小さなタオルを挟むなど、あごの運動を制限させると自然と慣れていきます。 ○成功×失敗
今回は逆上がりに大切な3つのコツと注意点を成功と失敗の画像を並べて紹介しました。 逆上がりを練習中、これから挑戦するという方は是非参考にしてみて下さい! part3はいよいよ実践的な段階練習に入ります! 是非ご覧ください!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ STUDIO CAPO 代官山 ------------------------------------------------------------------------ 完全会員制パーソナルトレーニングジム、スポーツ・ダイエットジム×整体院 200種類ものトレーニング可能なマルチトレーニングマシン「キネシス」完備。 EMS運動マシンMPXも導入。ダイエットにもおすすめです。 ------------------------------------------------------------------------ [住所]東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山 [アクセス]電車:東急東横線「代官山駅」より徒歩1分 [営業時間]9:00~23:00(最終入店22:00) [店休日]年中無休(年末年始除く) [TEL]03-6452-5532 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━