-
2021.03.06トレーニング
目的に合った運動方法を!
皆さんは筋トレを行うときには何か目的をもって取り組んでいるでしょうか? 大きく筋トレといっても目的によってその行い方は様々です。 筋力トレーニングを行うにあたってはまず、目的を明確にし、その目的に応じたトレーニング条件を … -
2021.02.07トレーニング
冷え性改善トレーニング
冷え性の改善には筋肉をつけて基礎代謝の高い体質に改善するのがひとつの非常に有効な方法です。 筋肉を動かすことで筋温が上がり、筋ポンプ作用の働きが活発になり血流も良くなります。 冷え性の体質改善には下半身を中心とした筋トレ … -
2021.01.19トレーニング
冷え性改善のために①
最近は冷え込む日が続いていますね。 今の時期は手足の冷えに悩まされる方が多いのではないでしょうか? その冷えは運動を行う事で解決されるかもしれません。 運動不足は冷え性の大きな原因の一つです。 運動不足が冷えの原因である … -
2021.01.13トレーニング
食事でトレーニング効果を高めよう!
皆さんの中で、運動・トレーニングを行う上で食事に気を使っている人はどのくらいいらっしゃいますか? 全身の機能を円滑に働かせる為には栄養素を消化・吸収し、エネルギーを素早く生成することが大切です。 つまり、栄養素の過不足は … -
2020.12.23トレーニング
プロテイン入門編!~プロテインの種類について~
プロテインにもいろいろな種類があることを知っていますか? 何からできているのか、摂取するとどのような効果があるのか疑問に思う人も多いのではないのでしょうか そこで今回はプロテインについて調べてみました。 最後までお付き合 … -
2020.12.18トレーニング
運動で血流を促して冷えやむくみに負けない体づくりを
運動をすると体が温まりますよね。でもなぜ運動すると体が温まるのでしょうか? それは、運動をすることで血液の働きが活発になり、全身の血行が良くなることで、身体が芯から温まるためです。 私たちの体温が一定に保たれているのは、 … -
2020.11.09トレーニング
キングオブトレーニング~スクワットのメリットとは~
スクワットと言えば足が太くなると思われ、特に女性は避けがちな傾向がありますよね・・・ でも、これを読めば、明日、いや今日からスクワットをトレーニングに取り入れたくなるでしょう! 本日は【キングオブトレーニング】と言われる … -
2020.10.12トレーニング
自律神経を整える
自律神経とは? 自分の意思とは関係なく刺激や情報に対して、体の機能をコントロールしている神経の事。 手を動かす、足を動かすという事は意識して出来ますが、腸を動かす、心臓を動かす、血を流すといった事は意識して動かしたり止め …