2021.03.23
ジム・店舗情報
Exbodyスキャナー使用方法のご紹介です!
当店でカウンセリングの際に使用しているexbodyスキャナー。 写真を撮影するとその場で直ぐに身体の状態(筋肉の状態等)が見てわかる優れものです! 今回は使用方法の一例をご紹介していきます^^初めに全身写真を3枚撮影していきます。 お客様はリラックスした状態で立っているだけで〇
コチラは正面から撮影した結果です 。 画像のように、撮影した写真の横に赤と青の色がついた絵が出てきます。 赤色がついている部分は、筋肉が通常よりも多い部分、または固くなっている部分です。 青色の部分は、筋肉が通常よりも少ない部分、弱く伸びている部分になります。 写真を見ると、右足の内側(内転筋)が強く、左足の内側は弱いことが分かります。 左右で色が違うので、かなり左右差があることがわかりますね。 このような場合は、内ももを鍛えるメニューの際には、左の運動量を増やす・回数を増やすことで左右の差を無くしていくことが重要です。
次は横から撮影した写真を見ていきましょう。 まずは上半身からチェックします。 みぞおち周辺の腹筋上部は赤くなっているのに対して、腹筋中部~腸腰筋にかけて広範囲で青くなっています・・・ 実はこの写真はスタッフ林のものなのですが、下腹部のトレーニングが嫌いでサボっていることがバレてしまいましたね(._.) 下半身はハムストリングスが赤く、大殿筋部分は青くなっています。 このような場合はスクワットを行う際に、お尻を使うことができない場合が多いので、スクワットを行う前には下半身のストレッチを取り入れてみましょう。 お尻単体を狙うトレーニングを行ってみてもいいかもしれません。 exbodyスキャナーはご紹介したように、誰でも簡単に自分の身体について知ることが出来る優れものです。 筋肉のつきかたの他にも骨格の状態を見ることもできます!(骨盤の傾きなど) 理想と現実のギャップに驚かれるお客様が大勢いらっしゃいます・・・! あなたも今まで知らなかった自分の身体のクセや姿勢を目で見て理解してみませんか? 興味を持った方は是非一度、体験にお越しください♪ どのメニューを選べばいいかわからない方はこちらのクーポンがおすすめです。 皆様のご来館をお待ちしております♪